こんにちは。
高橋央です。
前回に引き続き、破壊の件です。
まずは調査から、ってことで、具体的な活動に入る前にネットで公開されている前にネットで公開されている破壊活動を調べてみました。
・iPhoneとかapple製品の破壊
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2207943/Apple-fans-look-away-Artist-places-iPod-Nanos-train-takes-hammer-iPad-handgun-iPhone.html
https://netasite.net/archives/17938705.html
まずは、apple製品を破壊するアート作品。
見ていて面白いし、写真自体は確かに綺麗だけど。俺はこれ、なんか違うなあ。
iPhoneの製作者もただ壊されるんじゃなくて、アート作品として壊されるなら許せるのかな。ねえジョブスさん。どうなんでしょうか?
・ピアノ破壊
おじさんがひたすらピアノを壊す動画。おじさんごとアート作品になってる。
はじめて見たときのインパクトがすごい。生で見たらすごい衝撃だろうなあ。
でも吹奏楽を長年やっていた身としては、これは本当にあるまじき行為。
見ていて面白いし、やってみたらすげえ爽快そうだけども。
・ビル破壊
すっげええええ!ビルの解体生でみてみたい!
考えてみれば破壊を仕事にしているところってあるね!ビル解体とかトンネル掘削とか!
参考:爆破解体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%A7%A3%E4%BD%93
連鎖的に破壊を起こして、最低限の火薬で最小の爆発になるよう緻密な計算をしてるんだって!どういう計算なんだろう、すげー。
・野菜ジュース
なんじゃこりゃあ!!野菜を爆発させてジュースを作るって言ったって、野菜の形そのままで中がジュースになるってどういうこと!?
水中爆発の衝撃波を使って、野菜内部の細胞壁だけを破壊してジュース化する・・・ってなんじゃそりゃあ!カゴメすげえええ。
そんで、熊本大学のパルスパワー科学研究所と共同で行った実験だそうです。
これ三年前か。おもしろいことやってるんだね。
破壊っていろいろあるなぁ。
スポンサーリンク