こんにちは。
高橋央です。
最近、クラウドファンディングで何かできないか、もしくは何かで起業できないか考えております。
さっき、お風呂に入りながら思いついたのを書き留めておきます。
テーマは、誰でも出れる音楽フェス!
バンドを組んでみたけど、ライブをする自信が無い、人前で演奏できるほど、腕に自信が無い、って人たくさんいると思う。
俺自身がそうだから!
でも本当は人前で演奏したいし、フェスにも出れるもんなら出てみたい。
そういう人が、何か一歩踏み出すきっかけを作れないだろうか。
人前に出す方法で、一番簡単なのは、動画サイトへの投稿だと思う。
だけど、ニコニコ動画とか、youtubeとかで発信するって何だかんだでとても勇気がいる。
下手くそとか、〇〇のパクリとか色々言われるのが怖いからってのと、単純に人前に出るのが怖いから。
だからその恐怖を取っ払って、人前に出るハードルを下げるために「フェス」っていう枠組みをつくる。
それを、ネット上でやる。
ネット上でフェスをやる!
フェスっていう共通の枠組みを作ることで、みんなが動きやすい体制をつくる。
コミュニティを作って、行動するハードルを下げる。
それも、ボタンを押せばグループ化されるような、軽いコミュニティじゃない。
人前で演奏するっていう覚悟を決めて、コミュニティに所属する。
同じコミュニティで何かをするっていう、内輪ノリをやりたい。大学のサークルのようなあったかいノリを作りたい。
あったかいノリの中で、今まで超えられなかった、人前に出るっていう一線を越える経験をすることで、何か変化したり、心に残るものがあると思う。
みんなでやれば怖くない。
それに下手くそなバンドが一個だったら集中攻撃されるけど、千個あったら攻撃する方も大変じゃん?
文化祭みたいな感じで、ノリと勢いだけでやってみたい。
もし、やってみて、ダメだったら、その動画を削除すればいいだけ。
ほんとは屋外でフェス会場を貸し切ってやってみたいけど、そんなお金ないから…
でも、ネットなら公式ホームページを作成して、環境を整えて、出演者を募るだけでできる。
宣伝も発信準備も全部出演者自身にやってもらおうと思う。
出演者にとっても、宣伝したり、動画配信したり、っていう経験をして、苦労することで、充実感を感じてもらう。
そんで、演奏体系は何でも良しとする!
バンドでも、吹奏楽でも、合唱でも何でもよし!
そんで、カラオケからでも、自宅からでも、スタジオからでも、どこでもいい。好きな場所で好きな音楽を発信してもらう。
しかも、ネットだから、タイムテーブルも無限にかぶせ放題。
隙間を狙ってもいい。ライバルにかぶせてもいい。いっそ二十四時間やってもいい。
もし人が集まらなかったら、最悪俺が1人でずーっと生演奏すればいい。
〈今考えてる手順〉
①フェスの公式ホームページを作って以下の内容を入力してもらう。
・アーティスト名
・アーティスト写真
・説明
・ホームページURL
・出演時間をタイムテーブルに入力する
②出演時間になったら、youtubeでもニコニコ動画でもいいから、リアルタイム(絶対生放送じゃないとダメ!)で発信する。(タイムテーブルからワンクリックで飛べるようにする)
これ、どうかな?
いくらあればできるかな、どうやって人集めようかな?
どうやって宣伝しようかな?
そもそもこーいうの既にやられてない?
フェスグッズとか作ってみたいなー!!
どうかなー?意見下さい!
スポンサーリンク