こんばんは。
最近の残業続きと、やりたくないタスクのオンパレードに、心荒んでいるはるちゃんです。
ゆるい雰囲気と物分かりの良い上司と、いい職場なんだけどね。
タスク量に対して割り振りがおかしいんだよね。
「期待してる」って都合のいい言葉で仕事やらせようとしないでほしいんだなー。
最近は励まされても褒められてもなんの感情もわかなくなってきました。
それで、最近どうやって生きていこうか考えているのですが、
正社員=安定、給料高い
って本当に?って思ってしまう訳です。
- 自分の時給を把握していますか?
私の場合、毎日3時間残業するとして、
時給 約1300円(月給÷1ヶ月の労働時間)
でした。
これにボーナスも出るので、もう少し上がって1500円くらい。
- 派遣社員について考える
私は今まで、
働く=正社員
しかないと思ってました。
社会人になったら、いやでも毎日会社に行って
平日は仕事だけで、自分の時間も減って、
定年まで消耗していく、と。
でも、今の職場には契約社員や派遣社員がいて、
自分の役目だけ果たして、毎日定時に帰っていくんですよ。
いいなぁ。
気になって派遣サイト見てみると、
東京の平均時給1700円。
えええ!!!
実は正社員ってコスパ悪いんじゃないかとも思えてくる。
派遣社員のメリットデメリットも調べてみた。
- 派遣社員のメリット
自分の時間が確保できる!(時間、曜日が選べる、残業なし)
時給が高い
仕事内容を選べる
いろんな職場を経験できる
自由そうなイメージがある!
- 派遣社員のデメリット
交通費が出ない
ボーナスが出ない
派遣さんと呼ばれる
社会信用が弱い
時給が上がらない
などなど。
でも、正社員にしても契約社員にしても派遣社員にしても、
メリットデメリットは必ずある訳で、
結局自分の人生で何が重要で何を優先していくか
で自分にとって心地よく生きられる生き方を選んだらいいんじゃないかと思います。
周りの目とか他人の意見は気にしない。言わせときましょう。
- 私が優先するもの
私は、拘束が大嫌いで、自由が大好き。
最初に勤めた職場では「拘束」された雰囲気が嫌で、
仕事内容と職場を変えれば仕事頑張れるんじゃないかと思って変えてみたけど
職場は好きだけど、仕事は何も面白くなく毎日こなしているだけになってしまった。
派遣社員=自由・・・ではないとは思うけど、仕事だし、
それでも、今の私にとって少し視野を広げるきっかけになったかも。
そして私の中の「社会人=正社員」という拘束が少し緩められた気がしました。
- 登録会に行ってみる
思いついたら即行動!!ということで、
派遣会社の登録会に申し込んでみました!
明後日行ってきます。楽しみだな!どんな仕事があるのかな。どんな世界なんだろう。
ネットで検索してるだけではわからない情報を収集しに行ってきます。
本当に仕事を変えるかどうかは話を聞いてから、動いてみてから考えればいいだけで。
- だめな自分でもいっか
すぐにいやになっちゃって、諦めやすくて、気分屋で、後先考えなくて、
現実見えてなくて、わがままばっかりで、
一般的にみたら信用できないダメな奴なのかなー?
一般的って誰の価値観なのかなー?
自信がないから迷ってばっかりです。
と、ネガティブなのかポジティブなのかわからなくなってきたのでこの辺で。
登録会の感想とか後日アップします。ではでは。
おおお、すごい。すごいな!行動力!!今度話聞かせて!
いえす!今度話すねー