ども。スピッツ大好き、はるちゃんです。
ベストアルバムは新曲以外は音源持ってるから買わなくていいやーと買わずにいました。
CYCLE HIT 収録の新曲
- ヘビーメロウ
- 1987→
- 歌ウサギ
ですね。ヘビーメロウと1987→はスペースシャワーTVで何度か聞いていたので、まあ、アルバム買わなくてもいっかと。
歌ウサギは聞けていなかったのですが、映画「先生!」の主題歌が歌ウサギで、最近映画の宣伝でよく耳にするようになりました。
・・・フルで聴きたい!
と思って、itunesで1曲だけ購入しました。便利な世の中ですねー。
感想
メロディーももちろんだけど、
相変わらず歌詞が秀逸だな、と。
・・・この感動を伝えきれない自分の語彙力の無さを悔やみます。
特にここが好き
「何かを探して何処かへ行こう」とか
そんなどうでもいい歌ではなく
君の耳たぶに触れた感動だけを歌い続ける
(歌ウサギ/スピッツ)
君の耳たぶに触れた感動って。
さすがマサムネさんの感性と表現力。
壮大なテーマや綺麗な言葉を並べて作った歌ではなくて
自分らしさやマニアックさを大事にした歌を作る、みたいな
天邪鬼だけど、自分の長所をよくわかっている芯の強さを感じます。
しかも、耳たぶをチョイスするあたりがもう!(笑)
「君への愛」とか「君に触れた喜び」とか
3秒で思いつきそうな言葉ではなく、
「君の耳たぶに触れた感動」です。君の耳たぶに触れた感動(何回言うんだ)
距離の近さとか、人間味とか、相手に対する気持ちとかいろいろ想像が膨らみますね!(笑)
マサムネさんの愛おしい表現
他にも、キュンとくるフレーズをいくつか紹介します。
サンダル履きの足指に見とれた
小さな花咲かせた あれは恋だった
(仲良し/スピッツ)
サンダル履きの足指。
なるほどねー。普段見れないところに色気を感じたりするよね。
あと、指きれいだとドキッとするよね。(しない?)
君の耳と鼻の形が愛しい
(君が思い出になる前に/スピッツ)
目とか口じゃないよ。
耳 と 鼻 の形だよ。
別れの歌なんだけど、本当に愛してたんだなーとか、ちょっと未練があるのかなーとか切ない気持ちになります。
感想がどんどん雑になってしまいましたが、、、
本当にスピッツは素敵な曲だらけなので、聞いてみてほしいです。
聴く人によっていろんな捉え方ができそうな気がします。それがまたいいところだなって思います。ではでは。