うまく行ってない環境下でも明るく耐えられる人、本当にすごい。
今、プロジェクトが迷走している。
どうしたらいいか分からない、何をするのが正しいのか分からない。
何かをしたら何かを言われるし、言われるのが嫌で何もしなかったらそれでまた何か言われるし、何をしても何か言われる。
結局、何をしても何か言われるなら、自分のやりたいようにやるのが一番いい。と思っていても、何をするのも怖くて怖くて仕方がない。
ビクビクしながら、不安で過ごしていると、さらに臆病になっていって、仕事以外の他のことまで億劫になっていく。
ただ人と話すことすら怖く感じる。
もうずっと家に閉じこもって本を読んでいたい。
閉じこもって本を読んでいると、ああ、俺なんで生きてるんだろうと、ふと思う。
結構、ダメな方向へと進んでる気がする一方で、ここを耐えられたら俺は成長できるんだとも思う。
そんな、同じ環境下でも明るく耐えてる人もいる。
愚痴も言わず、誰かを攻めもせず、目の前の課題に真摯に取り組む。
みんながもうダメだ、と言ってる中で、どうしたら良くなるかずっと考えている。
すごいと思う。
不安な気持ちとか負の感情をどうコントロールしているのだろう。どこかでうまく吐き出しているのだろうか。
それとも今はまだ耐えれているだけで、もう少しこの環境にいたら同じように死んだ顔になるのだろうか。
できる人って、苦手な環境とか難しい課題に直面したとき、どうやって対処しているのかな。
大学受験の時を思い出す。
みんな辛いの我慢して、すごく熱心に勉強してる中、俺はヘラヘラマイペースにやって、入れそうな大学に適当に入った。
その選択に後悔はない。
けれど、あの時、耐えることを学んでいれば、もしかしたら今、もう少し違ったのかもしれない。
受験の時、みた夢の中でも鮮明に覚えてるのがある。
友達が血だらけになりながら刀で斬り合っているのを、俺はただ眺めてるだけの夢。
今それを思い出した。
それを思い出すってことは、今の状況と似ているからだろうな。
自分が逃げたことは、いつか返ってくる。
不思議だ。
これまで逃げてきたことがたくさんあるけれど、それもいつか返ってきちゃうのかな。うわ、やだな。怖いなー。怖いなー。
怖いけど、ちゃんと向き合わなければ…
いつか誰かが、俺と同じように悩んだ時、ちゃんとアドバイスできる人でいたい。
そのためには、ちゃんと悩んで、悩み抜いて、行動して、間違えて、修正して、また行動してってやらないとな。できてないけど。
できてないよー!!
うわー!!
家に閉じこもって、なんで生きてるのかずっと考えてたいよー!
嘘だよ!
ちゃんと、前向きに楽しく生きてたい!!
誰かの悪口を言ったり、被害妄想したり、言い訳して何も行動しないとか、そんなクソみたいな生き方糞食らえ。くそ。
くそが!!
頑張れ俺!!
以上
高橋央でした。